雑誌発表-日本語

2015.05.20

 士業最前線レポート2015 弁理士編     2015年11月発行

 プロフェッションの世界 「特許の価値を高めることに徹する」




 Patent 2013年1月号  2013年1月10日発行

 特許事務所における人材育成




 Patent 2012年12月号  2012年12月10日発行

 付記の資格をいかに経営に活かすか




 士業最前線レポート2012 弁理士編     2012年11月発行

 プロフェッションの世界 「特許の価値を高めることに徹する」




 弁理士受験新報 2012年10月号     2012年10月1日発行

 セルフイメージを高める




  財界     2011年11月1日発行

 IT戦国時代の生き残り策 -特許問題-




 発明協会     2010年12月24日発行
 研究開発プロフェッショナルのための発明バイブル
<概要>研究開発者が発明や特許制度について理解を深めれば、より良い多くの発明を生み出すことができます。本書においては、キヤノン株式会社で研究開発や発明創出活動に従事した経験を持つ 著者が、研究開発者の視点に立って、発明や特許制度についてわかりやすく解説しています。より良い発明の創出に役立てていただければ幸いです。


 Patent 2008年12月号  2008年12月10日発行

 特集《事務所経営》
 【座談会】  ―事業承継を中心とした事務所経営―




 知財管理 2008年11月号  2008年11月20日発行

 特許ビジュアライゼーション
  ―エレクトロニクス・ソフトウェア発明の知財戦略―




 A.I.P.P.I. 2008 Vol.53 No.2 2008年2月25日発行

 訳審:コウ・エンシュ 特許明細書の日中翻訳における誤訳問題についての一考察




 日経エレクトロニクス 2008年02月号  2008年02月11日発行
 強い特許の作り方 最終回 「戦略的なテーマ選定で「強い特許」を創り出す」
 <概要>
連載の最終回では,「強い特許」を創出するためのテーマを選定する方法を紹介する。将来にわたって市場が拡大して出願件数の増加が予想される分野を見極めることで,戦略的なテーマを選定できる。また,特許出願時の予算戦略についても紹介する。


 日経エレクトロニクス 2007年12月号  2007年12月31日発行
 強い特許の作り方 第3回 「公知の技術を考慮し、発明の方向性を定める」
 <概要>
発明の発掘・展開を行う前に準備しておくべき,公知技術の収集と分析方法を紹介する。公知技術を網羅的に調べるのではなく,限られた範囲で効果的に調べる。「強い特許」を効率的に創出できるか否かは,事前準備のいかんにかかっている。


 日経エレクトロニクス 2007年12月号  2007年12月3日発行
 強い特許の作り方 第2回 「技術課題を可視化し、解決策を見つけ出す」
 <概要>
「強い特許」を取得するための具体的な手順を解説する。技術者が発案したアイデアを基に技術課題を可視化し,解決策を見つけてから出願する点が特徴である。課題や解決策を見いだす上で有効な思考方法についても紹介する。


 日経エレクトロニクス 2007年11月号  2007年11月5日発行
 強い特許の作り方 第1回 「強い特許への第一歩は出願方法の変革」
 <概要>
特許係争で高い価値が認定されるような「強い特許」を取る方法を提案する。日本の企業が強い特許を取得しにくい一因は、特許の出願方法にある。価値が高い特許を生むためには、技術者が思い描く将来の技術コンセプトを権利化する方法が有効。


 COMPANYTANK 2007年1月号  2007年1月1日発行

 TOP INTERVIEW
 特許を通じた相互理解 新たなビジョンを創造せよ



 スクウェア21 Vol.237 2005年3月1日発行
 「会社拝見」スクウェア

 最先端の技術をバックアップ 急成長の特許事務所



 これからの「知的財産」徹底活用法(小関 珠音著)
 2004年1月21日発行

 第三章 知的財産で「攻める」・「守る」 ※執筆協力
 知的財産の活用方法として、弊所サービス「特許ビジュアライゼーション」手法をご紹介しております。


 パテント 2002年1月号(弁理士会)
 会員インタビュー
 所長:龍華 明裕の経営理念、弁理士事務所を設立した理由



 月刊 国際法務戦略 2001年11月15日発行
 (International Legal Strategy)

 世界主要国・地域におけるソフトウェアの特許性
 中国・ロシアをのぞきビジネス特許にコンピュータプログラムと同一基準を適用する主要各国のソフトウェアの特許性をご紹介します。


 現代画報 2001年7月号 vol.52(現代画報社)

 特別企画「時代と人をつなぐスペシャリスト」
 ビジネスモデル特許の活用について。
 俳優の大石吾朗さんとの対談の様子。


 パテント 2001年4月号(弁理士会)

 Festo判決に対する実務上の対応
 Festo判決(CAFC)に対する実務上の対応として、
 クレームの草起、補正及び意見書で留意すべき点を紹介します。
 (但し本判決はその後の最高裁判決にて一度変更されています。)


 パテント 1999年9月号(弁理士会)

 所長:龍華 明裕の目指す弁理士像




 知財管理 1999年8月号(日本知的財産協会)

 電子商取引(EC)発明の特許適格性
 電子商取引関連発明の米国特許を取得するための留意事項




 ソフトウェア特許実例 1995年(関東書院)

 拒絶出願と公告出願の比較研究
 傾向と対策